auピタットプラン(シンプル)に変更して3ヶ月の比較というか感想
スポンサーリンク

ビタットプランにしました

auスマホでLTEフラットプラン(7GB)を使っていたけど、まず7GBも使わないのでビタットプラン(シンプル)に変更したのが9月末

10月、11月で通信料が「~2GB」、「~3GB」になったので12月は「3~5GB」使ってみた。

それぞれのauからの請求料金は以下となった。
ピタットプラン比較
通話料やスマートパス料金、アプリ月額料金などはそれぞれの人で違うので省いてある。

 

au料金を巡る自分の環境

スマーバリュー(携帯とネットの両方をauで加入した時の割引)に加入している。

スマホ端末は2017年2月に購入したもので2年間の毎月割が705円あった。
それがビタットプランでは消滅

au STAR ロイヤルで貰えていた240ポイントの付与もビタットプランではなくなった。

通話料は上に書いていないけど、LTEフラットには付いているau間の無料通話(1時~21時)もなくなった。

au料金はどうなったか?

10月までのLTEフラットの請求料金は毎月5295円。
それにスマートパスやauかんたん決済の料金が付いてきていた。

11月の請求分からはピタットプラン(シンプル)なので、使用した通信料で料金が変わる。
基本的に1GB変わると1000円変わるんだけど、1~2GBは割引が少ないので2GBと3GB使用では500円しか変わらない。
殆ど通信量を使わない人にもお得感が少ないのもピタットプランの特徴か。
毎月2~3GBほど使う人に一番オトク感があるような設計になっている。

しかしそれを超えた3~5GBの料金
これもビックリするほどお得感がない!

LTEフラット(7GB)の料金が自分の場合は705円の毎月割を入れて5295円
貰えるポイントが290ptなので差し引き5005円

3~5GBのピタットプランの請求料金が4980円
au STAR ロイヤルが消滅して貰えるポイントが50ptなので差し引き4930円

LTEフラットとピタットプラン(3~5GB)の料金の実質的な差は75円

ちなみに通話料でいくらか払ったのでピタットプラン(シンプル)に変えて恐らく損をしている。

auピタットプラン(シンプル)を3ヶ月使ってみての感想

毎月の通信量が3GBで収まるならお得
今のスマホに毎月割が付いていないなら5GBまではお得

カケホやスーパーカケホプランを考えている人はまた通話料とかで変わってくるので違うけど、ことシンプルプランに関して言えば毎月3GB以上使うならLTEプランから変更しても大したお得感はない。

むしろ損をする場合もあるので変更は慎重に。

今現在に毎月割が適用されているなら、ピタットプランへの変更で一旦なくなった毎月割はLTEフラットに戻しても帰ってこない。

auピタットプラン(シンプル)はauから出るつもりがないスマホミドルユーザーへのピンポイント割引施策だと思われる。

スポンサーリンク
おすすめの記事