
エラーコードを見るのはもう飽きた
SHARPのSHV03の購入キャンペーンでau PAYを3000円分も貰ったのでチャージしようとしたけど、エラーしか返ってきやがらねえ…。
SHARPのキャンペーン事務局からメールで送られてきたau PAYのコードをコピペしてチャージへと進む

コードチャージ画面

3000円チャージと表示

何度も何度も見たエラー画面
その間にエラーコードが進化して差し替わっていた。
チャージする為にやったこと。
1.待った。
何の意味もなかった。
たまに思い出した時にチャージに挑んでみたけど返ってくるのは全部エラー。
2.au PAYアプリのキャッシュを削除
期待を持って臨んだけどエラー
3.Wi-Fiを切ってLTE通信に切り替えてチャージ
多分ダメだろうなと思ったけどエラー
4.au WALLETカードを利用可能にした。
auと契約している人はau PAYを使うのにau WALLETカード(現au PAY プリペイドカード)が必ず送られて来る。

au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)
そしたらまさかの一発チャージ!!!
今回のチャージできない問題の答えはau WALLETカードを利用可能にする。
でした。
それならエラー画面でそう教えてくれれば1ヶ月もダラダラしないですぐに解決したのに!!
と思ったけど、それは責任転嫁ですか?